第11回講演会「受刑者の出所後支援を考える――社会参加と再犯防止」のお知らせ
■ 日時 2023年12月10日(日)12:30開場、13:00開演
  ※参加無料・要予約・定員制限有り
会場とオンライン配信のハイブリッド形式で開催
■ 会場: 株式会社TKC 東京本社2階
 〒162-0824 東京都新宿区揚場町2−1 軽子坂MNビル2階
 地下鉄・飯田橋駅 B4b出口すぐ、JR飯田橋駅より徒歩5分

■ 概要:
第1部 2023年度「守屋賞・守屋研究奨励賞」表彰式
第2部 講演会「受刑者の出所後支援を考える――社会参加と再犯防止」
    司会:金澤真理 理事(大阪公立大学)
1. 講演「更生保護をめぐる理念の変容と課題――福祉との連携における出口支援を中心に」土井政和理事(九州大学名誉教授)
2. 刑務所を出所した人のくらしを支える方々に聞く「刑事施設出所者の生活再建支援の実践」
又野信也氏(保護司)
西原実氏(保護観察官)ほか1名を予定
金澤真理 理事(司会)
3. コメント「自律的な生活再建を支える専門家の役割」
◎刑事政策的・比較法的観点から 安田恵美氏(國學院大学)
◎社会福祉的観点から 篠崎ひかる氏(立教大学)
4. 質疑・討論
5. 総括 金澤真理 理事
 
第10回講演会「性刑法の改革と課題」のお知らせ
■ 日時 2022年12月18日(日)12:30開場・13:00開演
  ※ハイブリッド開催・参加無料・定員制限あり
■ 会場: 株式会社TKC 東京本社2階
 〒162-0824 東京都新宿区揚場町2−1 軽子坂MNビル2階
 地下鉄・飯田橋駅 B4b出口すぐ、JR飯田橋駅より徒歩5分

■ 概要:
第1部 「第10回守屋賞」表彰式
第2部 講演会「性刑法の改革と課題」 司会:村井敏邦副理事長・後藤昭理事
1. 基調報告
「性刑法の過去、現在、未来」斉藤豊治氏(甲南大学名誉教授、弁護士)
2. 性刑法の改正の論点
「暴行・脅迫・抗拒不能要件の現状と見直しについて」半田靖史氏(元裁判官、弁護士)
「子どもの性被害の事例から見えたこと」角南和子氏(弁護士)
「地位・関係性を利用する類型を中心に」金澤真理氏(大阪公立大学教授)
3. 質疑・討論
登壇者全員、仲真紀子氏(立命館大学)
 
シンポジウム「少年法2021年改正(特定少年の設定)と少年司法の展望――担い手から見えてくるもの」のお知らせ
日時: 2022年8月27日(土) 14時〜17時
  ※Web開催・参加無料・定員制限有り
概要:
■基調講演
  少年法2021年「改正」とその射程(仮)……山口直也氏(立命館大学)
■報 告
  実名報道について(仮)……佐々木 央氏(共同通信編集委員)
■パネルディスカッション「少年司法の担い手が考える少年司法の今後」
  司会:佐々木光明氏(当法人理事)
1.報告
 森野俊彦氏(元裁判官)
 横山 勝氏(元家庭裁判所調査官)
 村中貴之氏(弁護士/日弁連子どもの権利委員会)
 西原 実氏(保護観察官/大阪保護観察所)
2.ディスカッション
 森野俊彦氏・横山勝氏・村中貴之氏・西原実氏・山口直也氏・佐々木央氏
 

第9回講演会「満洲国と日本の司法――今考えるべきこと」のお知らせ
■日時:2021年12月19日(日)13:00開始
 ※Web開催・参加無料・定員制限有り
■概要:
第1部 「第9回守屋賞・第6回守屋研究奨励賞」表彰式
第2部 講演会「満洲国と日本の司法――今考えるべきこと」
◎「満洲国と日本の司法 その趣旨」 村井敏邦副理事長
1.講演
 「満洲国の肖像」 加藤聖文氏(国文学研究資料館准教授)
 「『満洲国』の治安法」 荻野富士夫氏(小樽商科大学名誉教授)
 「日本人裁判官は満洲国で何をしたか」 石塚章夫理事長
2.ディスカッション
 荻野富士夫氏、加藤聖文氏、石塚章夫理事長、村井敏邦副理事長
 

第8回講演会「日本の死刑制度を考える」のお知らせ
■日時: 2020年12月20日(日) 13:00開始(Web開催、12:30より入室可能)
※参加無料・事前登録の必要有り・定員制限有り
■概要:
第1部 「第8回守屋賞」表彰式
第2部 講演会「日本の死刑制度を考える」 司会:後藤昭理事
  1.講 演
    デイビッド・T・ジョンソン氏(ハワイ大学教授)
通訳:笹倉香奈氏(甲南大学教授)
  2.ディスカッション
    デイビッド・T・ジョンソン氏、笹倉香奈氏、後藤昭理事
 

第7回講演会「守屋克彦先生がめざしてきたもの」のお知らせ
■日時:2019年12月22日(日) 12:30開場・13:00開演(第1、2部は参加無料・予約不要)
■会場:株式会社TKC 東京本社2階
〒162-0824 東京都新宿区揚場町2−1 軽子坂MNビル2階
地下鉄・飯田橋駅 B4b出口すぐ、JR飯田橋駅より徒歩5分

■概要:
第1部 「第7回守屋賞、第5回守屋研究奨励賞」表彰式
第2部 講演会「守屋克彦先生がめざしてきたもの」  司会:川負p明氏、金沢真理氏
1.講 演
 @少年法/佐々木光明氏(神戸学院大学教授)
 A事実認定論/豊崎七絵氏(九州大学教授)
 B裁判官の独立/安原 浩氏(弁護士、元裁判官)
2.守屋先生を偲んで
 @裁判官としての守屋先生/森野俊彦氏(弁護士、元裁判官)、村山浩昭氏(裁判官)
 A調査官から見た守屋先生/伊藤由紀夫氏(NPO非行克服支援センター理事、元家裁調査官)
 B弁護士としての守屋先生/青木正芳氏(弁護士)、増田 祥氏(弁護士)
 C大学教員としての守屋先生/礒野弥生氏(東京経済大学名誉教授)、田中輝和氏(東北学院大学名誉教授)

第3部 守屋先生を偲ぶ会
 ※第3部の「偲ぶ会」のご出席には参加費(2,000円)がかかります。予約不要、会場にて受け付けます。

【ERCJ第7回講演会ご案内チラシ】(PDFファイル)
 

ERCJ主催講演会「死刑を考える」のお知らせ
■日時:2019年2月28日(木) 18〜20時(入場無料・予約不要)
■会場:株式会社TKC 東京本社2階会議室
〒162-0824 東京都新宿区揚場町2−1 軽子坂MNビル2階
地下鉄・飯田橋駅 B4b出口すぐ、JR飯田橋駅より徒歩5分

■概要:
講演1「国家が人を殺すとき」 ※通訳有り
    ヘルムート・オルトナー氏(ジャーナリスト)
講演2「死刑存置国・日本の現在と未来」
    村井敏邦氏(一橋大学名誉教授、当法人副理事長)
 

第6回講演会「日本における司法の戦後責任」のお知らせ
■日時:2018年12月9日(日) 12:30開場・13:00開演(参加無料・予約不要)
■会場:株式会社TKC 東京本社2階
〒162-0824 東京都新宿区揚場町2−1 軽子坂MNビル2階
地下鉄・飯田橋駅 B4b出口すぐ、JR飯田橋駅より徒歩5分

第1部 「第6回守屋賞」表彰式
第2部 講演会「日本における司法の戦後責任」 総合司会:川崎英明理事
  講演1 「最高裁判所の不安な門出――三淵コートとそのスタッフたち」
出口雄一氏(桐蔭横浜大学教授)
  講演2 「裁判官の戦争責任と戦後司法」
石塚章夫理事
  ディスカッション「戦後司法の分析からみえてきたもの」
    清永聡氏(司会、NHK解説委員)、出口雄一氏、石塚章夫理事
【ERCJ第6回講演会ご案内チラシ】(PDFファイル)
 

ERCJ会員間交流会「『市民の司法参加』について改めて話そう! ――裁判員裁判を題材に」のお知らせ
■日時:2018年9月9日(日)13:30開場、14:00開演、17:00終了予定
■会場:株式会社TKC 東京本社2階会議室
〒162-0824 東京都新宿区揚場町2−1 軽子坂MNビル
(JR飯田橋駅より徒歩5分、地下鉄・飯田橋駅B4b出口すぐ)
■参加費は無料
■概要
1.開会の挨拶/本会の趣旨説明
2.「裁判員制度この9年間」問題提起(各20分)
  @石塚章夫氏(元裁判官、弁護士、当法人理事)
A竹田昌弘氏(共同通信編集委員兼論説委員)
B田口真義氏(裁判員経験者交流グループ、LJCC発起人)
・具体的な事例、エピソードを振り返りながら、裁判員制度導入時にいわれていた「司法への市民参加」とはどういう意味だったのか、それはどんな形で実現されたのか(されなかったのか)、「司法への市民参加はどのような形で実現されるべきなのか」など、それぞれの立場から多角的に検証、問題提起をしていただく。
3.問題提起を受けての対話等(約50分)
4.閉会の挨拶
 

第5回講演会「司法の戦後責任――ドイツと日本の比較」のお知らせ
・日時 2017年12月17日(日) 12:30開場・13:00開演(参加無料・予約不要)
・会場 株式会社TKC 東京本社2階
〒162-0824
東京都新宿区揚場町2番1号 軽子坂MNビル2階
JR飯田橋駅より徒歩5分、東京メトロ・飯田橋駅B4b出口すぐ

第1部 「第5回守屋賞」「第4回守屋研究奨励賞」表彰式
第2部 講演  広渡清吾氏(東京大学名誉教授)
第3部 講演 ヘルムート・オルトナー氏(『ヒトラーの裁判官 フライスラー』著者)(※通訳あり)
 

シンポジウム「年長少年に対する司法政策 『年齢引下げ』は何をもたらすか」のお知らせ
・日時 2017年8月26日(土)13〜17時
・場所 株式会社TKC 東京本社2階
〒162-0824
東京都新宿区揚場町2番1号 軽子坂MNビル2階
JR飯田橋駅より徒歩5分、東京メトロ・飯田橋駅 B4b出口すぐ
・参加費は無料です。

■はじめに 守屋克彦(弁護士、ERCJ理事長)
■基調報告
1.家裁における非行臨床 ………村松 励(専修大学教授)
2.少年法「改正」の歴史と検察官先議 ………斉藤豊治(弁護士)
3.法制審の現状 ………武内謙治(九州大学教授)
■パネルディスカッション
・コーディネータ:本庄 武(一橋大学教授)
・パネリスト:
川邉 讓(駿河台大学、元鑑別所職員)
森田哲志(東京福祉大学、元浪速少年院長)
伊藤由紀夫(家裁調査官)
北澤貞男(元さいたま家裁判事)
 

第4回講演会「『改正』刑訴法とえん罪」のお知らせ
日 時: 2016年12月18日(日)12:30開場・13:00開演(参加無料・予約不要)
場 所: LMJ東京研修センター5階特大会議室【東京都文京区本郷1-11-14】 会場の詳細はこちら
JR総武線水道橋駅東口 徒歩6分
都営地下鉄三田線水道橋駅A6出口 徒歩3分
地下鉄丸の内線・南北線後楽園駅3出口 徒歩5分
東京メトロ丸の内線本郷三丁目駅2出口 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅3出口 徒歩5分
第1部 司法取引
郷原 信郎 氏(弁護士、元検察官)
後藤 昭 氏(青山学院大学教授)
コーディネーター:笹倉 香奈 氏(甲南大学教授)
第2部 「2016年度守屋賞」「2016年度守屋研究奨励賞」表彰式
第3部 えん罪
桜井 昌司 氏(布川事件当事者)
コーディネーター:村井 敏邦 氏(一橋大学名誉教授)
 

第3回講演会「市民から視る刑事裁判」のお知らせ
日 時: 2015年12月20日(日)12:30開場・13:00開演(参加無料・予約不要)
場 所: 全水道会館4階大会議室 【東京都文京区本郷1-4-1】 会場の詳細はこちら
JR水道橋駅東口(御茶ノ水駅寄り)徒歩2分
都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口徒歩1分
第1部 これからの刑事司法
安岡 崇志 氏(日本司法支援センター理事、元日本経済新聞論説委員、元新時代の刑事司法制度特別部会委員)
後藤 昭 氏(青山学院大学教授)
コーディネーター:三島 聡 氏(大阪市立大学教授)
第2部 「第3回守屋賞」「第2回守屋研究奨励賞」授賞式
第3部 市民から視る刑事裁判――裁判員経験者と語る
田口 真義 氏(「Lay Judge Community Club〜裁判員経験者によるコミュニティ〜」事務局)
コーディネーター:飯 考行 氏(専修大学准教授)
  【2015年度ERCJ第3回講演会ご案内チラシ】(PDFファイル)
 

「白鳥決定」40周年シンポジウムのご案内
最高裁第1小法廷にて「『疑わしきは被告人の利益に』という刑事裁判の鉄則は再審にも適用すべき」とする画期的な白鳥決定が出てから40周年を迎えた今秋、再審裁判の現状と到達点を明らかにして、無辜の救済という再審の理念を実現する上で何が必要か、論議を深めるためのシンポジウムが開催されます。
当法人もこのシンポジウムに協賛いたします。みなさまのご参加を広く呼び掛けます。

◆詳細◆
シンポジウム「白鳥決定40周年――再審に新しい風を!!」
日  時 11月7日(土) 開場13時/開演13時30分/終演16時45分
資料代 500円 <学生・院生は無料>
会  場 青山学院大学 4号館2階 420号教室
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html
http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/aoyama.html
交通機関  JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線「渋谷駅」より徒歩10分、東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵 門線)「表参道駅」より徒歩5分
主  催 「白鳥決定」40周年シンポジウム実行委員会
協賛団体 青山学院大学人権研究会、冤罪ファイル、NPO人権・平和国際情報センター(HuRP)、NPO刑事・少年司法研究センター、刑事司法研究会
  【「白鳥決定」40周年シンポジウムのご案内】(PDF)
◆シンポジウムの内容◆
第1部「白鳥事件と白鳥決定」
  DVD「再審への道〜白鳥事件に学ぶ〜」上映
  ◎映像コメント出演:谷村正太郎弁護士(元白鳥事件弁護団)
  ◎まとめ:水谷規男(大阪大学教授)
第2部「白鳥決定を生かすために」
  ◎進行:白取祐司(神奈川大学教授)、木下沙綾香(NPO刑事・少年司法研究センター)
  ◎冤罪当事者の発言
  ◎パネラー:桜井昌司(布川事件当事者)、木谷 明(弁護士・元裁判官)、古橋 将(名張毒ぶどう酒事件弁護団)、戸舘圭之(袴田事件弁護団)、豊崎七絵(九州大学教授)
◆問い合わせ先◆
「白鳥決定」40周年シンポジウム実行委員会
〒113-8463東京都文京区湯島2−4−4平和と労働センター5階
日本国民救援会中央本部気付(担当=瑞慶覧淳)
電話 03−5842−5842 FAX 03−5842−5840
Eメール zuke@kyuenkai.org
Facebook:「白鳥決定」40周年シンポジウム
 

第2回講演会「韓国の司法と日本の司法」のお知らせ
日 時: 2014年12月21日(日)12:30開場・13:00開演
場 所: 全水道会館4階大会議室 【東京都文京区本郷1-4-1】 会場の詳細はこちら
      JR水道橋駅東口(御茶ノ水駅寄り)徒歩2分
      都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口徒歩1分

第1部 講演 韓国の国民参与裁判の現状と展望(仮題)
      講演:韓勝憲氏(弁護士)、韓寅變氏(ソウル大学校法学専門大学院教授)
第2部 「第2回守屋賞」「第1回守屋研究奨励賞」授賞式
第3部 対談 刑事司法の可視化(仮題)
      対談:周防正行氏(映画監督) 【聞き手:白取祐司氏(北海道大学教授)】

【2014年度ERCJ第2回講演会ご案内チラシ】(PDFファイル)

会場のGoogleマップはこちら

大きな地図で見る
 
 
Copyright(c)2013 特定非営利活動法人刑事司法及び少年司法に関する教育・学術研究推進センター All Rights Reserved.